2019年4月30日火曜日

長崎原子爆弾に被爆した福田須磨子は生涯をかけた原子爆弾の禁止に向けて、長崎原爆の証言を続けて原爆症で絶命した。(長崎)

長崎原子爆弾に被爆した福田須磨子は生涯をかけて、終末期になるまで原子爆弾の禁止に向けて、長崎原爆の証言を続けた。1974年4月2日に52歳で、ついに絶命した。
 福田須磨子は、1922年3月23日に長崎市浜口町43番地に生誕した。1945年8月9日に、長崎男子師範学校会計課に勤務中に、長崎原爆に被爆した。1955年に、原爆被爆の後遺症状による紅斑症(SLE)を発病して、病院に入院と退院をくり返した。原子爆弾の非人道性、被爆の怨念と平和の探求、反原爆の闘いに生涯をこめた「われなお生きてあり」を刊行した。
 1955年8月8日に、長崎市の平和公園に平和祈念像が完成した。その3日後の11日に、「ひとりごと」と題された投稿が朝日新聞夕刊ひととき欄に掲載された。反響は大きく盛り上がり、詩人として反戦運動に活動と参加する起点となった。1959年に『長崎の証言』創刊号にエッセイを執筆した。1969年に第8回田村俊子賞を受賞して、怨の女、愛の女となり、福田須磨子は火玉或いは阿修羅となり、原爆の危機と核兵器に対する文筆で抵抗をして訴え続けた。

福田須磨子詩集 『原子野』(現代社)より
「生命を愛しむ」
新しき年の始めに
しみじみとわが生命愛しむ
原爆の傷痕胸にみちしまま
絶望と貧苦の中で
たえだえに十年
げにも生きて来しかな
悲しみと苦痛の十字架をおい
ほそぼそと生命かたむけ
生きて来しこの現実を
奇蹟の思いでかえりみる
“吾尚生きてあり”
ここに座し 一切を観ず
ふきちぎれた魂は
未完の生を夢み
一片のわが生命を愛しむ


福田須磨子の詩碑
「1945年8月9日
 午前11時2分、第二次世界大戦末期、世界第2の原子爆弾が広島についでこの地、長崎の上空に炸裂した。
 一瞬に死傷者は十数万人に達し生存者はその後30年にわたって原爆後遺症と生活苦に呻吟しつづけた。福田須磨子もその一人である。
 しかし彼女は黙することなく生涯かけて原爆の非人道性を訴えつづけた。この碑は福田須磨子の不屈の生涯をしのびあわせて世界の恒久平和を祈念するために全国の有志920名の御芳志をもって建立するものである。
1975年8月2日詩碑建立委員会(長崎市の爆心地公園に詩碑)」



2019年4月20日土曜日

長崎原子爆弾により多数の腐敗していた被爆死体を野火で火葬した遺骨が地面に散乱していた。(長崎)

長崎原子爆弾が1945年8月9日午前11時2分に投下して炸裂した。長崎市内は、強烈で甚大な防風、熱射、放射線により、壊滅した。爆心地の周辺では、身元も特定できない膨大な被爆死した死体が散乱していた。長崎市内は壊滅して火葬場も破壊されて火葬できなかった。致し方なく焼け跡から、燃え残りの木材を集めて至るところで火葬した。放置されたままの死体を約3週間すぎた8月26日頃になってから、多数の腐敗していた被爆死を野火で火葬した。火葬したままで遺骨は後片付けも十分にできずに地面に散乱していた。



2019年4月10日水曜日

世界初の水素爆弾の実験が、1952年10月31日にマーシャル諸島のエニウェトク環礁で強行された。

 世界初の水素爆弾の実験が、1952年10月31日にマーシャル諸島のエニウェトク環礁の無人環礁で強行された。中部太平洋のマーシャル諸島にあるエニウェトク環礁では、アメリカにより約44回もの核実験が実施された。水素爆発の爆発規模のTNT火薬の総量では約3万3千キロトン、広島原子爆弾の約16キロトンの約2,000発分を上回った。日本のマグロ漁船「第五福竜丸」は、1954年3月1日の水素爆弾から被曝したビキニ環礁の約23回より多かった。エニウェトク環礁は無人環礁となり、地球原爆化から地球水爆化による地球撲滅にむけた実験地点となった。


 
 太平洋戦争にて、アメリカ軍の膨大で圧倒的な武力で、エニウェトク環礁の日本軍兵士は刀折れ矢もつきて、全員が死亡する玉砕をした。バンザイ突撃して戦死するだけでなく、日本刀で切腹、狙撃銃をのどに当て、足趾で引き金を引いて自決した。
 1944年2月20日にエニウェトク環礁にアメリカ軍歩兵が上陸を開始した。上陸から3時間後に日本軍からの反撃で一時的に進撃が頓挫した。後援の海兵連隊が派遣されて、再び侵攻を盛り返した。2月21日から23日午後まで、散発的な抵抗を受け続けた。日本軍兵士による2月21日早朝と午後に突撃するバンザイ突撃が、エニウェトク環礁の最後の軍事的抵抗となった。日本軍約3,560人の犠牲者は、捕虜以外は全員が死亡した。アメリカ軍約10,376人の犠牲者は、戦死と行方不明は約195名、戦傷者は約521名に達した。エニウェトク環礁は核実験となる完全な無人環礁となった。


2019年4月6日土曜日

原子爆弾の熱線による重度の背中の火傷に伴う疼痛により、救護所で背中を下にできず苦悶してうつ伏せに寝込むんだ。(広島)

広島原子爆弾が1945年8月6日午前8時15分に投下されて炸裂した。広島原子爆弾の炸裂から発する激烈なるすさまじい爆風の圧力、爆風、熱線の威力が複合して押し寄せた。男性は、熱線を悲惨な重度の火傷を背中一面に受傷した。火傷は、ひどいびらんにより、一面に表皮が破れ落ちた。その火傷とそれに伴う疼痛によって、救護所のふとんに仰向けになったままで、背中を下にできなかった。そのために背中を上にして、苦悶してうつ伏せに寝込むしかなかった。少しでも身体を動かすものなら、傷口が干割れて、中から膿血がタラタラと流れて飛び上がるほど疼痛を伴った。毎日うつ伏せの寝たきり状態で苦痛を耐え忍んだ。
 人体に熱傷を与えたのは、爆発後の0.3秒から3秒の間に放射された赤外線であった。衣服をまとわぬ人体皮膚の熱線熱傷は、広島で爆心地から約3.5kmまで、長崎で約4kmまで及んだ。熱線による織物や木材などの黒こげは、広島で爆心地から約3kmまで、長崎では 約3.5kmまで及んだ。両都市とも爆心地から約1.2km以内で遮蔽のなかった人体かに致命的な熱線熱傷を受け、被爆死の約20から30%が原子爆弾による熱傷と推定された。
   原子爆弾の炸裂直後からわずか数秒間の激烈な熱線により、被爆者の建物や衣服が十分に遮断されていない皮膚に放射された。凄まじい熱戦により、重度の火傷による犠牲をもたらした。爆心地からの距離により火傷の程度は異なった。前方向から被爆した人は腹部に火傷、後方向から被爆した人は背中側が火傷を受傷した。重度の火傷の表皮は焼けただれてはがれ落ち、皮下の軟部組織や骨まで開放して露出した。