2020年8月29日土曜日

住友銀行の開店前に階段に腰掛けていた被爆者は、広島原子爆弾が近距離で炸裂し、その場で死亡した人影の石と推定された。

人影の石 (Human Shadow Etched in stone)

住友銀行広島支店の入口階段を切り出して、1971年に広島平和記念資料館に移設した。銀行の開店前に階段に腰掛けていた被爆者は、広島原子爆弾が近距離で炸裂し、逃げることもできないまま、その場で死亡したと推定された。広島平和記念資料館に移設されるまでに1959年に柵を設け、1967年に強化ガラスで薄くなる影を覆っていた。風化等で人影の石は薄くなっている。原子爆弾の記憶が風化して薄れないように、人影の石の保持を継続している。

 原子爆弾の強烈な熱線により階段は白っぽく変色し、腰掛けていた部分が影のように黒くなって残存した。この人影が自分の親族のものではないかという申し出が、複数のご遺族から寄せられている。 石段の人影だけでなく、壁、路面に焼き付く欄干の影、ガスタンクに残るハンドルの影などにも現れた。1人の婦人が銀行の開店を待って、右下肢を伸ばして、左下肢は立膝をして、石段にうずくまって腰掛けていたと推定される。たとえ炸裂直後に約4,000度に達しても、人体は気化することなく、骨と炭化した器官は残る。

1945年8月6日午前8時15分に広島原子爆弾が投下されて炸裂した爆心地から約260mに階段は存在していた。原子爆弾の約4000度もの熱線が、その周りの花崗岩の石段の表面を白く焼いて人の影の部分が残った。「死の人影」とも呼称された。石段に座った被爆者は、その場で即死した。 住友銀行は、ビルの外観だけを残して内部は崩壊した。8月6日には従業員は約29人が被爆死して、負傷者は約40人であった。

   These stone steps were at the entrance to the Hiroshima Branch of the Sumitomo Bank. Exposed to the atomic explosion at close range , the person sitting on the steps waiting for the bank tp open is thought to have died on the spot with no possibility of escape. The intense heat of the A-Bomb turned the steps whitish; the stone under the sitting person remained dark, like a shadow. Several families have suggested that the person killed on the steps may have been one of their own.


広島平和記念資料館で強化ガラスで覆われた人影の石

 

アメリカ戦略爆撃調査(USSBS)が1945年11月20日に撮影した。


2020年8月22日土曜日

長崎原子爆弾が炸裂して8月下旬頃に、城山町の荒野に「故人の最後の地」と記載した小さな木製の銘板が突き刺さっていた。

長崎原子爆弾が1945年8月9日午前11時2分に長崎市に投下されて炸裂した。爆心地からわずか約500mの城山町は、全域が壊滅して原爆死した。8月下旬頃に、城山町の荒野に「倉橋満嘉子の最後の地」と記載した小さな木製の銘板が突き刺さっていた。おそらく原爆死を免れたと思われる夫か父親のどちらかの身内が、妻や娘の遺体を火葬した後に、そこに目印として置いていた。その銘板の地下には、火葬した遺骨の一部は埋葬されたと思われる。その他の不詳不明の多数の多量の遺骨は、そのままに城山町の荒野にそのまま放置された。

 長崎市城山町は爆心地からわずか500mの近距離で甚大な被害を受けた。秒速約250m以上もの猛烈な爆風と熱線を受けて、一体は崩壊して炎上した。城山小学校の近くの住宅は全滅で道路だけが残存した。まっ黒に焼かれた死体が散乱した。付近の浦上川は、長崎原爆の被爆者が水を求めて集まり、折り重なり死体で一杯であった。骨だけの上に皮膚がぶら下がった死体、真っ黒い顔の死体、一面焼け野原の中に無数の真っ黒な死体が転がり、異臭が漂っていた。城山町は全焼して、生存者でも生きながらに炎に包まれ焼け死んだ。泥水に水を求めて、無数の死体で埋まった。つかむように手を上げて、目をむき出して、すごい形相していた。被爆者は家族との再会を願いあちこち探しまわった。 

 城山町の周辺では、家屋や工場が一瞬にして破壊され、人間や動物が殺害された後に、数え切れないほどの火災が発生し、翌日8月10日の午前1時まで燃え続けた。空襲警報の解除後に原子爆弾が炸裂したため、避難所に避難したのはごく少数であり、結果として比較的大きな被害が出た。夏季であり、灼熱のためにうじ虫とひどい死臭のために、死体はすぐに火葬する必要があった。1945年9月中旬に長崎市を訪れたアメリカ海軍将校は、原子爆弾の炸裂から約1か月以上経過した後も、「死と腐敗の匂いが地域に広がっていた」と報告した。 

 

 

2020年8月16日日曜日

広島原子爆弾により、女性が顔面から頸、胸部に熱傷を被爆して、発生したケロイドが皮膚を引きつらせた。

広島原子爆弾の炸裂によって、広島市民の女性が顔面から頸、胸部にかけて熱傷を被爆した。熱傷部位から発生したケロイドが皮膚を引きつらせた。 女性ホルモンであるエストロゲンは瘢痕化を促進すると推定された。結果として、閉経前の女性は、閉経後の女性と男性の両方よりも瘢痕が悪化することがよくある。特に、顔面など真皮が厚い皮膚部位は、真皮が薄い部位に比べて、瘢痕が大きくなる傾向があった。

  被爆者の火傷や傷が治癒したように見えた後に、傷跡は厚くなり、ケロイドとして知られる瘢痕をもたらした。ケロイドは、爆心地から約2km(約1マイル)以内で熱線に曝された生存した被爆者の約50〜60%に発生した。ケロイドは、損傷後に形成される瘢痕組織の線維性過成長である。ケロイドの語は、鳥の鉤爪を示唆するギリシア語に由来した。深刻な程度の瘢痕ケロイドおよび肥厚性瘢痕形成の比較的高い発生率は、被爆者が2度または3度の重症度である閃光火傷の治癒後に発生した。ケロイドは放射線の被爆で悪化して、しばしば触覚に非常に敏感で、痛み、灼熱感、かゆみを引き起した。

 ケロイドに関連する放射線は、爆弾から1分以内に原子爆弾によって放出された初期放射線と、初期放射線の後に放出された残留放射線の2種類に影響を受けた。身体の未熱傷部分から採取された皮膚移植しても、ケロイドを発達させた。ケロイドは被爆者の心と身体に永久的な傷跡を残した。特に、顔にケロイドを持っている被爆者は、避難所を退所しても、家を離れることを拒否することが多く、背中や肩にケロイドを持っている被爆者は、肌を見えることをためらっていた。広島の多くの被爆者は、原爆攻撃後の夏期でも長袖のシャツを着ていた。他の日本人は「原爆病」を恐れて、その傷跡のために明らかである被爆者の障害者を軽蔑した。 被爆から年月が経つにつれ、精神的および肉体的な深刻な傷跡と逆境に悩まされたる女性と子どもは、一般の健常な市民の軽率な視線に直面して苦悩したいた。

 

 

2020年8月9日日曜日

長崎平和祈念式典 長崎平和宣言 2020年8月9日

長 崎 平 和 宣 言
 私たちのまちに原子爆弾が襲いかかったあの日から、ちょうど75年。4分の3世紀がたった今も、私たちは「核兵器のある世界」に暮らしています。
 どうして私たち人間は、核兵器を未だになくすことができないでいるのでしょうか。人の命を無残に奪い、人間らしく死ぬことも許さず、放射能による苦しみを一生涯背負わせ続ける、このむごい兵器を捨て去ることができないのでしょうか。
 75年前の8月9日、原爆によって妻子を亡くし、その悲しみと平和への思いを音楽を通じて伝え続けた作曲家・木野普見雄さんは、手記にこう綴っています。
 私の胸深く刻みつけられたあの日の原子雲の赤黒い拡がりの下に繰り展げられた惨劇、ベロベロに焼けただれた火達磨の形相や、炭素のように黒焦げとなり、丸太のようにゴロゴロと瓦礫の中に転がっていた数知れぬ屍体、髪はじりじりに焼け、うつろな瞳でさまよう女、そうした様々な幻影 は、毎年めぐりくる八月九日ともなれば生々しく脳裡に蘇ってくる。
 被爆者は、この地獄のような体験を、二度とほかの誰にもさせてはならないと、必死で原子雲の下で何があったのかを伝えてきました。しかし、核兵器の本当の恐ろしさはまだ十分に世界に伝わってはいません。新型コロナウイルス感染症が自分の周囲で広がり始めるまで、私たちがその怖さに気づかなかったように、もし核兵器が使われてしまうまで、人類がその脅威に気づかなかったとしたら、取り返しのつかないことになってしまいます。
 今年は、核不拡散条約(NPT)の発効から50年の節目にあたります。この条約は、「核保有国をこれ以上増やさないこと」「核軍縮に誠実に努力すること」を約束した、人類にとってとても大切な取り決めです。しかしここ数年、中距離核戦力(INF)全廃条約を破棄してしまうなど、核保有国の間に核軍縮のための約束を反故にする動きが強まっています。それだけでなく、新しい高性能の核兵器や、使いやすい小型核兵器の開発と配備も進められています。その結果、核兵器が使用される脅威が現実のものとなっているのです。
 “残り100秒”。地球滅亡までの時間を示す「終末時計」が今年、これまでで最短の時間を指していることが、こうした危機を象徴しています。3年前に国連で採択された核兵器禁止条約は「核兵器をなくすべきだ」という人類の意思を明確にした条約です。核保有国や核の傘の下にいる国々の中には、この条約をつくるのはまだ早すぎるという声があります。そうではありません。核軍縮があまりにも遅すぎるのです。被爆から75年、国連創設から75年という節目を迎えた今こそ、核兵器廃絶は、人類が自らに課した約束“国連総会決議第一号”であることを、私たちは思い出すべきです。
 昨年、長崎を訪問されたローマ教皇は、二つの“鍵”となる言葉を述べられました。一つは「核兵器から解放された平和な世界を実現するためには、すべての人の参加が必要です」という言葉。もう一つは「今、拡大しつつある相互不信の流れを壊さなくてはなりません」という言葉です。世界の皆さんに呼びかけます。平和のために私たちが参加する方法は無数にあります。今年、新型コロナウイルスに挑み続ける医療関係者に、多くの人が拍手を送りました。被爆から75年がたつ今日まで、体と心の痛みに耐えながら、つらい体験を語り、世界の人たちのために警告を発し続けてきた被爆者に、同じように、心からの敬意と感謝を込めて拍手を送りましょう。
 この拍手を送るという、わずか10秒ほどの行為によっても平和の輪は広がります。今日、大テントの中に掲げられている高校生たちの書にも、平和への願いが表現されています。折り鶴を折るという小さな行為で、平和への思いを伝えることもできます。確信を持って、たゆむことなく、「平和の文化」を市民社会に根づかせていきましょう。若い世代の皆さん。新型コロナウイルス感染症、地球温暖化、核兵器の問題に共通するのは、地球に住む私たちみんなが“当事者”だということです。あなたが住む未来の地球に核兵器は必要ですか。核兵器のない世界へと続く道を共に切り開き、そして一緒に歩んでいきましょう。
 世界各国の指導者に訴えます。
 「相互不信」の流れを壊し、対話による「信頼」の構築をめざしてください。今こそ、「分断」ではなく「連帯」に向けた行動を選択してください。来年開かれる予定のNPT再検討会議で、核超大国である米ロの核兵器削減など、実効性のある核軍縮の道筋を示すことを求めます。日本政府と国会議員に訴えます。核兵器の怖さを体験した国として、一日も早く核兵器禁止条約の署名・批准を実現するとともに、北東アジア非核兵器地帯の構築を検討してください。「戦争をしない」という決意を込めた日本国憲法の平和の理念を永久に堅持してください。そして、今なお原爆の後障害に苦しむ被爆者のさらなる援護の充実とともに、未だ被爆者と認められていない被爆体験者に対する救済を求めます。
  東日本大震災から9年が経過しました。長崎は放射能の脅威を体験したまちとして、復興に向け奮闘されている福島の皆さんを応援します。新型コロナウイルスのために、心ならずも今日この式典に参列できなかった皆様とともに、原子爆弾で亡くなられた方々に心から追悼の意を捧げ、長崎は、広島、沖縄、そして戦争で多くの命を失った体験を持つまちや平和を求めるすべての人々と連帯して、核兵器廃絶と恒久平和の実現に力を尽くし続けることを、ここに宣言します。 
2020年年8月9日 
                         長崎市長 田上 富久

2020年8月8日土曜日

26歳の女性は、長崎原子爆弾の爆心地から約1.2kmで、木造建ての家屋内の窓際で座って被爆して、新興善国民学校の救護所に入所した。

長崎原子爆弾が、1945年8月9日の午前11時2分に投下して炸裂した。26歳の女性は、爆心地から約1.2kmで、木造建ての家屋内の窓際で座って被爆した。新興善国民学校の救護所に入所した。薄下着を着付けて、靴と靴下は脱いで、茶色かかた黄色のもんぺを通じて、両方の下肢が火傷した。女性は、中等度の第2度の火傷を顔面から首に被爆した。下腿と足に重度の第2度の火傷を被爆した。ガラスの破片によって、多数の小さな裂傷を被爆した。女性は、中等度の原爆放射能も被爆をして、頭皮とまゆげが脱毛した。さらに被爆した皮膚に色素沈着とケロイドの瘢痕を左膝と足背に被爆した。被爆写真は、長崎原子爆弾が炸裂してから約1ケ月目の1945年10月11日に撮影された。

原子爆弾の火傷は身体の片側が特に火傷した。被爆者が火傷しない側で休んでいる状態で治療を可能にする。火傷の部位は、生存者の3591人の火傷症例では、頭や手足が98%に、手足に火傷が87%、わずか9%で顔と首に火傷が約9%に限定された。閃光熱傷からの直接の症状は、爆心地から同じ距離でも、被爆者によって異なった。小胞は、0.6マイル以内にいた生存者の方が、遠方よりも頻繁に出現する傾向があった。この距離の被爆者は、水疱がすぐに出現したが、翌日まで痛みはなかった。0.6マイルと0.9マイルの間の2人の患者では、痛みと水疱の両方が5分以内に発生した。0.9マイルの被爆者は2時間以内に痛みがあったが、水疱は翌日まで現れなかった。他の患者では、1.2マイルであっても、10分以内に小水疱がみられた。ほとんどの火傷と同様に、最初の数時間は痛みが激しく、その後は治まった。第1度のやけどを負った患者の症状と経過は、通常は紅斑がより早く現れたことを除いて、日焼けの症状と似ていた。
  皮膚が露出した屋外の被爆者に、炭化と壊死を伴う重度の第3度のやけどが発生した。この火傷は0.6マイル以内でよく見られた。 一方、軽い衣服でもかなり保護して、重い衣服はさらにより多くの保護を果たした。火傷の程度と関連する身体領域の両方が減少した。この被爆者は、露出部分に第3度のやけど、衣類の下に第2度または第1度のやけどを負う可能性があった。 第3度の火傷は、火傷の組み合わせがあった部位でも発生した。感染、栄養失調、または放射線障害による全身への影響によって遅延した場合を除き、治癒は通常の経過をたどった。生存者の大部分の火傷は第1度または第2度であったため、治癒は通常迅速でした。しかし、重度の2度以下の火傷のほぼすべてが感染し、真皮のより深い部分が破壊され、特に放射線障害のある患者では治癒が遅れました。傷のいくつかは、原子爆弾の4か月後には治癒できず、この時までに患者は白血球減少症から長い間かけて回復した

2020年8月6日木曜日

広島平和祈念式典 平和宣言 2020年8月6日

1945年8月6日、広島は一発の原子爆弾により破壊し尽くされ、「75年間は草木も生えぬ」と言われました。しかし広島は今、復興を遂げて、世界中から多くの人々が訪れる平和を象徴する都市になっています。今、私たちは、新型コロナウイルスという人類に対する新たな脅威に立ち向かい、踠(もが)いていますが、この脅威は、悲惨な過去の経験を反面教師にすることで乗り越えられるのではないでしょうか。およそ100年前に流行したスペイン風邪は、第一次世界大戦中で敵対する国家間での「連帯」が叶わなかったため、数千万人の犠牲者を出し、世界中を恐怖に陥(おとしい)れました。その後、国家主義の台頭もあって、第二次世界大戦へと突入し、原爆投下へと繋がりました。こうした過去の苦い経験を決して繰り返してはなりません。そのために、私たち市民社会は、自国第一主義に拠ることなく、「連帯」して脅威に立ち向かわなければなりません。
  原爆投下の翌日、「橋の上にはズラリと負傷した人や既に息の絶えている多くの被災者が横たわっていた。大半が火傷で、皮膚が垂れ下がっていた。『水をくれ、水をくれ』と多くの人が水を求めていた。」という惨状を体験し、「自分のこと、あるいは自国のことばかり考えるから争いになるのです。」という当時13歳であった男性の訴え。昨年11月、被爆地を訪れ、「思い出し、ともに歩み、守る。この三つは倫理的命令です。」と発信されたローマ教皇の力強いメッセージ。そして、国連難民高等弁務官として、難民対策に情熱を注がれた緒方貞子氏の「大切なのは苦しむ人々の命を救うこと。自分の国だけの平和はありえない。世界はつながっているのだから。」という実体験からの言葉。これらの言葉は、人類の脅威に対しては、悲惨な過去を繰り返さないように「連帯」して立ち向かうべきであることを示唆しています。
 今の広島があるのは、私たちの先人が互いを思いやり、「連帯」して苦難に立ち向かった成果です。実際、平和記念資料館を訪れた海外の方々から「自分たちのこととして悲劇について学んだ。」、「人類の未来のための教訓だ。」という声も寄せられる中、これからの広島は、世界中の人々が核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向けて「連帯」することを市民社会の総意にしていく責務があると考えます。
 ところで、国連に目を向けてみると、50年前に制定されたNPT(核兵器不拡散条約)と、3年前に成立した核兵器禁止条約は、ともに核兵器廃絶に不可欠な条約であり、次世代に確実に「継続」すべき枠組みであるにもかかわらず、その動向が不透明となっています。世界の指導者は、今こそ、この枠組みを有効に機能させるための決意を固めるべきではないでしょうか。
 そのために広島を訪れ、被爆の実相を深く理解されることを強く求めます。その上で、NPT再検討会議において、NPTで定められた核軍縮を誠実に交渉する義務を踏まえつつ、建設的対話を「継続」し、核兵器に頼らない安全保障体制の構築に向け、全力を尽くしていただきたい。日本政府には、核保有国と非核保有国の橋渡し役をしっかりと果たすためにも、核兵器禁止条約への署名・批准を求める被爆者の思いを誠実に受け止めて同条約の締約国になり、唯一の戦争被爆国として、世界中の人々が被爆地ヒロシマの心に共感し「連帯」するよう訴えていただきたい。また、平均年齢が83歳を超えた被爆者を始め、心身に悪影響を及ぼす放射線により生活面で様々な苦しみを抱える多くの人々の苦悩に寄り添い、その支援策を充実するとともに、「黒い雨降雨地域」の拡大に向けた政治判断を、改めて強く求めます。
 本日、被爆75周年の平和記念式典に当たり、原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げるとともに、核兵器廃絶とその先にある世界恒久平和の実現に向け、被爆地長崎、そして思いを同じくする世界の人々と共に力を尽くすことを誓います。

2020年8月6日  広島市長 松井 一實

2020年8月1日土曜日

広島原子爆弾による爆風により飛び散ったガラスなどで、少女(10歳、女性、藤井幸子)は左顔面を怪我して、熱線により右前腕と手指は熱傷を受けた。

広島原子爆弾は、1945年8月6日午前15分に投下されて広島市内の中心部で炸裂した。広島原子爆弾による爆風により飛び散ったガラスなどで、少女(10歳、女性、藤井幸子)は左顔面を怪我して、熱線により右前腕と手指は熱傷を受けた。原子爆弾が投下された直後から、陸軍の検閲と関門で広島市内には入れなかった。3日後の8月9日に、広島市中区流川通りの救護所の付近で、少女は写真を撮影された(毎日新聞社、国平由紀夫)。記者がおにぎりを少女にあげると笑顔を見せた。爆心地からわずか約1.2kmは全ての建物が破壊されて、市民の約4割が即死していた地位であった。少女の写真は、2019年4月25日に約5年をかけてリニューアルされた広島市の広島平和記念資料館の本館入り口に「焼け跡に立つ少女」として掲げられ、年間150万人以上の来館者が最初に見る壁面に展示された。掲示される写真のサイズは、縦が約1.6m、横は約1.2mとなった。広島平和記念資料館にて、被爆者と関係者から寄贈された約2万点の被爆資料が収蔵されている。
    当時10歳であった少女は、爆心地から東約1.2kmの洋食店の自宅で、右手をついていたら爆風が吹き込んでて被爆した。自宅は2階建ての木造の家屋であった。縁側に続く部屋で座っていた体の右側から強烈な熱線を浴び、爆風で飛び散ったガラス片で負傷した。火災の直前に倒壊した家から脱出した。直接に熱線が当たった右手に重い火傷を負い、くっついた指を離す手術を受けた。やがて少女は成長し、結婚後に2人の子どもを育てながら幸せに暮らしていた。30代になり、がんに侵された。広島原爆病院で手術を受け、持ち直した。がんの転移により体調不全が続くようになり再入院した。1977年に42歳で原爆病死した。
 少女は、定期的にアメリカ原爆傷害調査委員会(ABCC、現在の放射線影響研究所)で検査を受けていた。広島原子爆弾による被爆の影響で、悪性骨髄腫により30代から入院と退院を繰り返して、1977年に原爆症により若くして42歳で亡くなった。リニューアル前は、被爆した兵士の写真を展示する予定であったが、兵士の遺族から父親が苦しむ姿を見るのは耐え難いと要望があり、被爆した少女の写真に差し替えられた。兵士は、熱線で頚や腕が焼けただれ、救護所で横たわった写真であった。その他に、やけど治療を受ける少年の写真は身元不明のために見送られた。