2024年9月21日土曜日

広島原子爆弾の廃墟を、日本人の画家が1945年9月にスケッチした日本人画家をアメリカ軍原爆調査団が撮影した。

       非公開の日本原爆被爆者の写真

マンハッタン管区(MED)海軍調査団

ーアメリカ海軍航空写真部隊

アメリカ国立公文書館

(The National Archives College Park, Maryland) 

                     80-G-473752 (TR-15644)アメリカ海軍省一般写真






















TR-15644

473752 September 1945

SUBJECT:

CAPTION:

JAPANESE ARTIST SKET SCETCHES RESULTS OF HIROSHIMA ATOMIC BOMB BLAST.

LOCATION: HIROSHIMA, JAPAN

PHOTOGRAPHER: MILLER, WAYNE, LT. TAKEN BY (UNIT)

LOCAL NO: TR-15644

CLASSIFICATION: RELEASED


TR-15644

473752 1945年9月

件名

キャプション

広島原子爆弾の廃墟をスケッチする日本人画家。

撮影地:日本、広島

撮影者:Miller, Wayne, LT. 撮影者:ミラー、ウェイン、中尉

現地番号:TR-15644

分類:リリース


追記:45歳の高増敬三は、一発の広島原子爆弾がもたらした廃墟の中で絵筆を執った。広島市中心部の広島県立聾学校の教師であり、残された親族を探していた彼を、アメリカ軍のミラー・ウェインが撮影した。一緒にいた長男は、当時の日記には、1945年9月9日と記された。高増敬三は八丁堀のスケッチをして、その他17枚の絵が残っていた。初期に描かれた「広島原子爆弾の絵図」であった。空襲を避けるために、1945年4月に市街から約45km北の吉田町に、長男と長女と一緒に移転した。吉田町から広島原子爆弾のキノコ雲が見えて、父の高増敬三がスケッチした。彼は1923年9月1日に体験した約14万人の死者を出した東京大火災の絵巻を描いた。1945年8月14日に、高増敬三さんと2人の子どもは、自宅と学校の状況を確認するため広島市内に入り被曝した。しかし、被爆者健康手帳を取得できなかった。

2024年9月7日土曜日

長崎原子爆弾の被爆者は、現在も火傷の痕が深く残っている:山田タマさんは、長崎原子爆弾の爆心地から約1キロの地点で火傷を負った。

非公開の日本原爆被爆者の写真

ー原爆傷害調査委員会(ABCC)

アメリカ国立公文書館

(The National Archives College Park, Maryland) 

SC-273296 (アメリカ陸軍通信局長写真)





















SC-273296

EEC-47-70145

Se. 273 296 10 DECEMBER 1946

NAGASAKT ATOMIC BOMB SURVIVOR NOW RETAINS HEAVY SCARS FROM BURNS:

TAMA YAMADA SUSTAINED BURNS WHEN ABOUT 1 KM. FROM THE GROUND CENTER AT NAGASAKI. THE BURNS HEALED FOLLOWED BY EXTENSIVE FORMATION OF HEAVY ELEVATED SCAR TISSUE. SHE ALSO LOST ALL OF SCALP AND AXILLARY HAIR, SCALP HAIR NOW HAVING RETURNED BUT NOT AXILLARY HAIR. ONE OF THREE OTHER PERSONS WITH HER DIED.

PHOTOGRAPHER: DR. MENSHAW

RELEASED FOR PUBLICATION BUREAU PUBLIC RELATIONS WAR DEPARTMENT, WASHINGTON

Atomic Bome Casualities

 Phtography by Sigmal Corps US.Army 14668


SC-273296

EEC-47-70145

Se. 273 296 1946年12月10日

長崎原子爆弾の被爆者は、現在も火傷の痕が深く残っている:山田タマさんは、長崎原子爆弾の爆心地から約1キロの地点で火傷を負った。火傷は治ったが、その後に、重く盛り上がった瘢痕組織が広範囲に形成された。頭皮と腋毛もすべて失ったが、頭皮の毛は戻ったが、腋毛は戻らなかった。一緒にいた3人のうち1人が死亡した。

撮影者:Dr. メンショー

ワシントンの陸軍省広報局

原子爆弾の犠牲者

撮影:シグマル軍団アメリカ陸軍 14668