2021年2月28日日曜日

広島原子爆弾に1945年8月6日に伝馬町で、被爆した少女は、両上肢、背中、頸部にケロイドを形成した。

広島原子爆弾に1945年8月6日に被爆した少女(T.Kuwabara, 伝馬町)は、両上肢、背中、頸部にケロイドを形成した。それから約2年経過した1947年7月7日に、少女は名簿を記載した看板にて背部を撮影された。戦時中および戦後の劣悪な生活環境条件も、原子爆弾の被爆者の長びく治癒に関与して、火傷の化膿、創傷の修復の遅延、および皮下組織の厚い瘢痕の形成につながった。その後に、瘢痕組織が収縮し、変形または機能障害も引き起こした。ケロイドの後遺症は、顔、首、指に最も顕著であった。
 広島原子爆弾と長崎原子爆弾が炸裂した中心部である爆心地近くで、顕著な一次熱傷または閃光火傷を患った被爆者は、同時に、途方もない爆風と放射線も被爆した。炸裂日に被爆者のほとんどは即死するか、少なくともステージIの熱傷で死亡した。爆心地から約1,000〜2,000mの地域で熱傷を患った被爆者は、衣服を加熱または焦がして、さまざまな程度の二次的熱傷を伴っていた。中程度の閃光火傷に加えて、接触性火傷や炎上火傷などの熱傷を伴った。これらの二次的損傷は、火炎による熱傷の場合の損傷と性質が類似した。真皮の深部および皮下組織に大きな損傷が発生するグレード3またはグレード4の熱傷に類似した。これらの病変は、しばしば閃光火傷によって複雑化して、治癒するのに長時間がかかった。
 爆心地から約2,000〜3,000m以内の地区で、頻繁に発生する閃光火傷(一次熱傷)の大部分は、最初は比較的短時間で治癒して、単純な薄い瘢痕が形成された。しかし、閃光火傷によって引き起こされた瘢痕から、約3〜4か月以後にケロイドを著しく形成した。 
 瘢痕とケロイドの発生は、1946年12月に、広島での原爆投下の調査で、小学校から中学校までの学生に、ケロイドの発生率が高かった。生存した被爆者のうち、実際に診察された症例は、熱傷は388例、放射線疾患は63例、外傷は39例、外傷なしは5例、熱傷の表面からケロイドが発生した247例を含む、合計426症例であった。約1.6kmの距離で屋外で被爆した学生のケロイドの発生率は約89.1%であった(46人中41人が熱傷)。約2.1kmの距離で約94.5パーセント(55人中52例)および約87.1パーセント(109人中95人)であった。そして約2.3kmで約32.6%(156人中51人)。約1.2kmで屋内で火傷した一人はケロイドを持っていた。約1.3kmの屋外の日陰で熱傷された19人のうち、7人はケロイド(36.8%)を形成していた。そして、約2.1kmの日陰にある2つのうち、ケロイドを形成した症例はなかった。屋外で熱傷を受傷した後にこれらの状態を発症した239例のケロイドと熱傷の合計は、それぞれ屋外697と屋内2,128でした。
 1946年8月、長崎原子爆弾の調査では、熱傷瘢痕のある158例のうち106例(67.1%)と外傷性瘢痕のある114例のうち24例(21%)でケロイドを発見した。ケロイドは男性よりも女性でより頻繁に発症して(女性は74.3%, 男性は62.0%、最も一般的には十代は特に男性で発症した。症例の大部分は爆心地から約1.6kmから約2kmの距離にいた(男性55.5%;女性56.6%)。

 

2021年2月20日土曜日

アメリカ軍が設置した原爆傷害調査委員会(ABCC)は、被爆者の診察のみを行って、治療はしないで、来所させて人体データだけを集積した。

アメリカ軍が設置した原爆傷害調査委員会(ABCC: Atomic Bomb Casualty Commission)は、被爆者の診察はするが、治療はしない。被爆者を呼び出しては、診察のみを行って、原子爆弾のデータだけを集積した。時には、被爆した女性を呼び出して、裸にまでして診察をした。出産した赤ん坊まで、ABCCまで来所させては、人体データだけを集積した。原子爆弾が人体に与えた影響を追跡調査した。
 ABCCは、沖縄の米軍基地、本土の米軍基地だけでなく、占領軍により1946年11月26日の大統領令により設置された。原子爆弾と被爆者からの批判や非難も受けても日米対等のパートナーシップと喧伝した。ABCCの本質は、アメリカ軍の加害による日本人の被害の調査が本質である。ABCCの車両がすっと玄関に着けては、看護婦が「いらっしゃいませ」と最敬礼をする。白衣に着替えさせて、血液検査、検便、レントゲン、聴診をする。被爆者の批判や避難を避けるために、精密検査の合間に弁当を出して、帰りには救急箱のおみやげまでつけた特別な接待しては、約2年に1回は診察した。ABCCで「成人健康調査」を被爆者の市民らは、ABCCをお上の"女王さま"とも呼んだ。
 太平洋アメリカ軍総司令部の軍医などの主張により、終戦直後に、アメリカ軍ははいちはやく被爆地の広島に学術調査団を送り込んだ。その調査団が継続調査の必要から、広島と長崎に研究所を設立した。その後1949年に、厚生省の国立予防研究所と協力して設置したのがABCCである。ABCCはいまも広島と長崎に2つあるが、調査研究の主体は広島で、規模の上からもABCCといえば広島が主体になっている。
  このABCCの調査は、最初のころは被爆者の心理や感情をよく考えずにトラブルを起した。しかし、だれかがやらなければならなかったことを、ABCCが終戦直後の混乱期に大規模な調査はやはりアメリカには意味があった。ABCCが終戦直後の医学の暗黒時代にも貴重な資料が保持された。しかし、その資料の一部しか日本側に渡されていない。ABCCは既に公表された統計調査資料だけを提示している。1946年10月28日に設置されたアメリカの原子力プログラムの文民統制をする原子力委員会(AEC: Atomic Energy Commission)が資金を提供していた。アメリカの原子力発電が低迷して、規制を撤廃するために原子力規制委員会(NRC: Nuclear Regulatory Commission)に改変された。1975年11月19日にABCCも1975年4月1日に放射線影響研究所(RERF: Radiation Effects Research Foundation)に改組されて、研究資金は米国と日本によって折半されている。

 

2021年2月13日土曜日

長崎原子爆弾の爆心地から、北に約700mの山里町の付近を、配給の米の袋を持った2人の少女が帰宅していた。

長崎原子爆弾の爆心地から、北に約700mの山里町の付近を1945年9月上旬に、配給の米の袋を持った2人の少女が帰宅していた。配布所はわずかしかなかったので、市民らは配給のために遠征した。配給された食料の袋を肩に、少女らは家路を急いだ。長崎原子爆弾の炸裂で生活困難となり、悲惨な状況、無一物の生活に陥った。まったく希望の見えない生活あった。長崎原子爆弾により、異常な臭いが立ちこめ、道ばたで死亡した被爆者、水を求めて水槽に首を突っ込んで死亡した被爆者、熱傷で出血した被爆者、水を求めて生きている被爆者が散乱していた。長崎市内では、異臭や死臭がたちこめて、家族を探し求める親族、裸のまんま生きている被爆者、うじがわいた被爆者、水を水を求める被爆者、夏でハエが異常に発生し真っ黒になる程ハエがたかり、異臭や死体臭が身についた。
 長崎の原子爆弾は1945年8月9日に, アメリカのB29が高度約9,000mから投下、長崎市松山町171番地の地上の約500mで炸裂して, 約10秒で中心地付近は壊滅した。約100分の1秒で, 核分裂の放射能を放った。約0.2で火球からきのこ雲が発生して、直径約310mもの巨大なきのこ雲が立ち上った。長崎の原子爆弾が炸裂時に発生した火球の中心温度は、約100万度, 1万分の1秒後で約30万度, この時点の火球直径は約30m, 約1秒後に約3000度/Cで直径は約400m, 約10秒後に消失した。消滅長崎原子爆弾はプルトニューム型の原子爆弾で、威力は広島ウラン型の約2倍であった。
 少年少女らは学校で勉強も困難であり、運動もない。着る物も食料も満足になく、何もかも配給切符制度であった。白いや銀めしもほとんど食べれなかった。もちろん、甘物、肉類、チョコレート、アイスクリームなど全くない。まさに極貧の時代であった。児童達は爆撃など戦争の犠牲を避けて、親元を離れて田舎へ集団疎開して共同生活をした。

 戦争が長期化するとともに国内では物資が不足し、国民生活は次第に圧迫された。物資の不足は深刻さを増し、砂糖、塩、米などは国の決めた量しか買えない配給となった。特に1945年3月から、アメリカ軍のB-29爆撃機による海上封鎖と機雷投下で、配給による統制経済も破綻して食糧難に追い込まれた。戦争の長期化に伴い、消費が統制されて、配給切符・通帳が無ければ物品を購入できない。玄米を普及させ、米は国策炊と楠公炊で吹き増した。1945年8月15日に戦争が終わっても、食料と物品難に苦難した。配給も遅配や欠配が続き、非合法な買出しや闇市で、法外な値段で必需品を購入するしかなかった。やがて1947年から配給制度が次第に撤廃された。
 原子爆弾の被害は、当時の人口は広島約35万人, 長崎約27万人: 被爆死者数は広島約14万人, 長崎は約7万人: 負傷者は広島は約8万3千人,長崎は約7万5千人: 被爆戸数は広島は約67,400戸, 長崎は18,000戸の甚大な被害を及ぼした。

  


2021年2月6日土曜日

アメリカ軍は、1952年11月1日にアメリカから約9,000 kmも離れた実験場であるマーシャル諸島で人類初の水素爆弾を実証した。

アメリカの軍事科学者たちは、1952年11月1日にアメリカから約9,000 kmも離れた実験場であるマーシャル諸島で人類初の水素爆弾を実証した。水素爆弾の通称であるアイビー・マイク(Ivy Mike)は、TNT爆薬で約10.4メガトンもの爆発的威力であった。1945年8月6日年前8時15分に広島に投下されて炸裂して約16万人も殺害した原子爆弾の爆発力の約700倍であった。アイビー・マイクは史上で最大の爆発力の記録を打ち立た。20世紀でアメリカにより実施された核兵器で4番目に大きな核実験となった。

 アイビー・マイク実験は、約1年前のジョージ・テストで最初に検証された熱核装置の原理に基づいて設計された。長崎原子爆弾の長崎型の爆縮装置を使用して、水素の安定同位体である冷却液の重水素で満たされた円筒形の厚さ約30センチのタンクから二次爆弾を炸裂した。その引き金は核分裂の原理を使用して、二次エネルギーは核融合からエネルギーを引き出した。これは太陽にエネルギーを供給するのと同じ反応である。原子爆弾とは大幅に異なる新しい水素爆弾は破壊的な超爆弾である。原子を2つに分割するだけでなく、水素原子を融合させて3番目の原子を形成する。アイビー・マイクは、重さ約82トン, 高さ約6m, 直径約2mのソーセージ体型である。
 水素爆弾の炸裂により、成層圏に最大約50kmも沸騰するきのこ雲が生成され、その幅は約100kmを超えた。科学者たちは50キロメートルの距離で、ボートからの爆発を観察しました。彼らは爆発力を過小評価していて、頭の真上に雲が見え、照射された珊瑚の残骸が降り注いでいるのを感じた。直径約4.8km太陽の何倍もの強さある約1億5000万度の火の玉を生み出した。アイビーマイクが設置されたエルゲラブ島は完全に消滅して、深さ約50mの火口しか残存していない。放射性降下物は太平洋と隣接するマーシャル諸島に吹き飛ばされました。
 アイビー・マイクから他の多くの水素爆弾テストが続いた。構築された5つが炸裂できる核兵器が、1954年1月に製造された。これらの兵器化されたバージョンは、同じ年の3月の水素ベースの爆弾のテストシリーズであるキャッスル作戦中にテストされたニューキャッスル・ブラボーは、アイビー・マイクの約2.5倍に相当する約15メガトンを暴発して、アメリカで最大の核実験となった。放射性降下物が人口の多い島々と日本の第五福竜丸を放射能汚染して、アメリカの核実験史上で最悪の放射脳事件となった。水素爆弾の火の玉と放射能が大気に放射すれば、約6,600万年前に恐竜が絶滅したように、地球を放射能で包まれた人類も同様の運命を享受する。






 

2021年2月8日 Japan Atomic Bomb (JAB) 
日本原爆の会 視聴回数 320,000回